Archive for 2月, 2010

新夢が丘を往く ~ SL重連湿原号 2010

金曜日, 2月 26th, 2010

 新夢が丘・・・湿原号写真のロケーションの中では撮影場所までの道のりが遠く登山もあるために、

 最も難易度が高い“秘境”ということになっている...

 昨年、beniさんがトライして見事な風景を切り取っていた!のもあって、

 自分的には全く違った切り取りでそこを撃ち落してみたいと構想を練っていたw

 ちなみに“新”があるのだから“旧”もあって、ふつうの「夢が丘展望台」というのがデフォルトで存在している。

 しかし、さすがは釧路湿原だけあって、メンテナンスが行き届いていないと木がすぐに成長し、

 展望台が森になって何も見えない単なる丘になってしまうサダメなのだ(爆)

 そしてご多分にもれず、新夢のほうも木が成長しているようで、

 今まで使えていたロケーションがNGとなってしまい、

 イナバ物置よろしく100人乗っても大丈夫、とはいかなくなってしまった_| ̄|〇

 今年はさらなる秘境を目指していたbeniさんも人跡未踏の地に辿りついたとしても何も見えなかったかもしれない。

 新天地へと往く路も覚束ないまま、いつのまにか今年も新夢で撮ることになったようだw

 で、秘境ということで最難関ということであったが自分的には屁でもなかったといったところだ◎

 どちらかというと、体力的なことよりは在来線が通る時間帯、時刻表のチェックが大切なことだろうか?

 雪原は音を吸収するので、列車の存在に気付きにくいので危険なんですわ(^_^;)

 その点(ダイヤ)は近くにいる筋鉄軍団に聞くと懇切丁寧に教えてくれると思う^^

 それと秘境ということで厚めの服装で行ったのが失敗で、思いのほか天気が良くって、

 陽差しが強く、全身汗だくで雪で顔を洗ったことでしょうかね(笑)

 撮影場所には今年の重連が標茶までの運行ということもあって、例年ではあり得ない数の鉄ちゃんがいた!

 ただし、偶然かもしれないが、皆、快いマニアさんばかりで、安心できる環境だった◎

 罵声や雄叫びが全く聞こえなかったのが実に清々しかった^^

 

 定刻...遠くの方から汽笛が鳴り渡り、しばしの刹那、重連が思いのほか煙を巻き上げながら現れる!

 普通、此処からは雄大な湿原を絡め、横位置で全体の雰囲気を出す構図がお約束なのだが、

 普通ではない自分は脇差(?)の100mm画角でまずは縦位置にブッタ切る(爆)...絶対に被りようないのが自慢だ(笑)

新夢が丘を往く ~ SL重連湿原号 2010 _001

 OLYMPUS E-3 + ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD(竹の望遠ズーム)

 (今回投稿の画像はクリックするとすべて拡大してご覧いただけます!)

 

 

 で、やりたかったのはコレ...高い打点からの正面突破!

新夢が丘を往く ~ SL重連湿原号 2010 _002

 

 デジボーグ(天体望遠鏡)を此処でやらかすお馬鹿さんはアタシくらいだ(爆)

 一見、この写真を見て此処が何処か?なんて証拠を残すつもりは微塵もない!

 しかし、大自然の中、この高い視点からの圧縮切り取りなんて出来る場所は限られている◎

 山の上から如何に迫力が伝わるかだけを考えた☆

新夢が丘を往く ~ SL重連湿原号 2010 _003

 

 念のため1.4倍GRテレコン外して換算1000mmにしておいた(^^ゞ

新夢が丘を往く ~ SL重連湿原号 2010 _004

 

 思いのほか煙が多くて(苦笑)、後方のカニ目がちょっと隠れてしまったけどネ^^  Goodでした~☆

新夢が丘を往く ~ SL重連湿原号 2010 _005

 OLYMPUS E-620 + BORG77EDII

 撮影:2010年2月6日

 

 ...ここで残念なお知らせ...

 先日2月21日、「太鼓のロクさん」こと、高田 緑郎さんが人生のバチを置かれた...享年94歳。

 SLニセコ号運行時に倶知安駅で太鼓を叩く姿を知ったのが自分は最近のことだった...

 1年半ほど前に倶知安駅にてお会いして、お話を伺えたことが良き思い出として残っている...

 1951年頃から国鉄倶知安機関区に勤める傍ら、旧国鉄野球部の応援を始めたそうだ。

 小柄な身長150センチの身体から力いっぱい太鼓を打ち鳴らしていた姿が印象的だった。

 相手の好プレーにもエールを送る人柄は敵味方関係なく多くの人に慕われていた。

 昨年3月に心臓病で入院したが、退院後もバチを握り、7月の都市対抗道予選で周囲の制止を振り切って

 3時間も演奏、直後に意識を失い病院に運ばれたそうだ。

 野球の応援はそれが最後となった...(2010.2.23 道新朝刊小樽後志版より)

 

 ダスヴィダーニャ、ロクさん(涙)   ご冥福をお祈りいたします。

富岡カトリック教会の雪あかり 2010

土曜日, 2月 20th, 2010

 道東編と雪あかり、交互に参ります^^

 今年の「小樽雪あかりの路」、来場者数を何とか50万人台に復帰させ、

 前半のさっぽろ雪まつりとの日程被った人員流出と悪天候による損失を後半で補填した格好となりました!

 某会場などは微妙だったとの情報も耳に入って来てはいたけど、

 そんなに会場に固執してちゃあイケマセンって(^_^;)

 雪あかりの路の良さは街なかや路地裏、そして住民の手による地域コミュニティにあるんですから☆

 それでも毎年、運河は綺麗なんで見入ってます~◎

 そして手宮線に人間ドラマありです!(後日UPします^^)

 で、住民の手による地域コミュニティということで、我が町内は昨年から公式会場として登録してるんです^^

 「富岡インターロッキングアベニュー」、最終日、蒲鉾の差し入れ&微力ながらのお手伝いに向かいます(^^ゞ

 ちなみに総監督に大先生、そして向いのオヤジ様が下手な有名会場をも凌駕する勢いで美しい“作品”に仕上げました!

 (その辺の模様は後日UP予定...大汗)

 

 閑話休題...手伝いの帰り路、近所の富岡カトリック教会の雪あかりにちょっとだけ寄り道です^^

 カトリックというだけあって厳かな雰囲気が漂います...最終2日間だけのともしびに心洗わることでしょう☆

 此処はどうしても中判(67)のリバーサルフイルムで写したかったものでして念願を叶わせました(笑)

 富岡カトリック教会の雪あかり 2010 ①

 何とかブルーモーメントのうちにやらかせた! 小樽ブルー、美しき蒼☆

 ホント、立派な教会だよね◎

富岡カトリック教会の雪あかり 2010 ②

 

 マリア様...迷える仔羊のアタシに...いや、オイラは神道とか葬式仏教なもので...お許しを~

富岡カトリック教会の雪あかり 2010 ③

 

 教会の中から厳かに讃美歌が聞こえてくる...なんて美しい光景だろうか...と思いつつ中へ入ると...

 讃美歌は聖歌隊が歌っているのではなくテープなんだけど、

 如何にもそれらしく聞こえるのはこの場の持つ重厚さや静謐さの為せる業だと思う!

 そして部屋の中では信者さんたちがカレーライスやおしるこを振舞っていて、

 何ともアットホームな雰囲気が漂っていた!

 そのフレンドリーな感じは此処がカトリック教会というのを忘れさせてくれるくらいで、

 心の荒んだ人間が来たら涙を流して感謝するんじゃないだろうか、と思ったほどだ☆

 そして、2階の礼拝堂へと...

富岡カトリック教会の雪あかり 2010 ④

 さすがに此処は神聖な場所だというのはお馬鹿なアタシでも容易に理解できる!

 いやぁ、本当に素晴らしい教会だわ~

富岡カトリック教会の雪あかり 2010 ⑤

 

 で、この礼拝堂にて、拙ブログのファンの方(ご夫婦)とバッタリ出会う!

 いやぁ、お恥ずかしい、こんなアタシのお写真でもいつの間にファンがいらっしゃるとは~感謝です~^^

 いやぁ、撮影に思わず力入りますよ~

富岡カトリック教会の雪あかり 2010 ⑥

 アーメン

TomiokaCatholic007

 PENTAX 67II + smc PENTAX67 105mm F2.4 , smc PENTAX67 45mm F4

 Kodak EKTACHROME E100VS

 撮影:2010年2月14日

 (画像をクリックすると拡大してご覧いただけます!)

 

 帰り際、教会のかたに「もっとゆっくりしていきなよ! ビールあるから飲んでいきなよ!」と声を掛けられた。

 もう涙が出るくらい嬉しかったなぁ...でも会社に戻らないとイケナイんで~...涙をのんで帰路についた☆

道東湿原紀行2010 ~ おわりとはじめ @単独行動^^

土曜日, 2月 20th, 2010

 今回はSL重連湿原号の日程(2/6)に合わせる形でやらかしてきました^^

 この時期、冬のイベントが被り過ぎていてもったいないのですが、重連を優先させてみました(^^ゞ

 重連の模様は後日UPですが、まずは得意のエンディング...そしてスタートを!

 

 夕映えの最終ショット...此処は67判でちゃんと写してます! とりあえずデジタルPENでのスナップから^^

道東湿原紀行 ~ おわり①

 

 もう一枚...此処には小学校があった...

道東湿原紀行 ~ おわり②

 OLYMPUS E-P1 + LUMIX G 20mm F1.7 ASPH.

 撮影:2010年2月7日

 (画像をクリックするとデカクなります!)

 

 で、今回の湿原紀行ファーストショットはデジボーグ!! テレコン噛ました1400mm砲炸裂です!!

 この日の音羽橋の朝は気温マイナス20℃以下(車の外気温計でマイナス21℃だった)!

 ケアラシがイイ感じでしたね◎ やはりケアラシにはタンチョウが良く似合う^^

 ただ、肝心の鶴がこの日は全く前に出て演技せずでバズーカ軍団を落胆させていたのでした。

 しかし、デジボーグ1400mm砲にとっては標準領域ですかね(笑)

 もっともピントがシビアでこれは修行しなきゃならんと思いましたね(^_^;)

 音羽橋は相変わらずロクヨンとかのスーパーバズーカが並んでおりましたが、

 ボーグ使いはまだ誰もいなかったと思います☆

 バズーカのおっちゃんが「覗かせて」といっては驚愕しておりましたわ(爆)

100206setsuri001

 此処まで鮮明に届く機材ってのは普通に買ったら100万でも足りないんだよね(爆)

 その十分の一でやらかすのがオレ流です(笑)

100206setsuri002

 

 突然遠くでやらかされてしまうと咄嗟のピント合わせが出来ない_| ̄|〇 これが今後の課題ですね^^;

100206setsuri003

 

 お次は手前で何やら争い事だ(゚゙Д´゚)

道東湿原紀行 ~ おわり④

 

 ゴルアァァァ~(゚゙Д´゚)

道東湿原紀行2010 ~ はじめ⑤

 

 ヒィィィ~(笑)

道東湿原紀行2010 ~ はじめ⑥

 OLYMPUS E-3 + BORG77EDII + 7215(1.4倍テレコンGR「ゴーストレデューサー」)

 撮影:2010年2月6日

 (画像をクリックするとデカクなります!) 

 

 to be contined...まだまだ続きます^^

2010 小樽雪あかりの路

土曜日, 2月 13th, 2010

 ちょいと時間がなくてというか睡眠時間にまわしたりして身体を労わっていたので(笑)、

 コメントレスが全く出来ていなかったり、Twitterさえつぶやけなかったりですんません<m(_ _)m>

 必ずリプライいたしますのでどんどん書き込んでくださいませ☆

 Twitter、ハマコー先生がブレイク中なんですね(爆)

 あ、ariariセンセイ、マヨサンドありがとうございました◎ Mさんによろしく伝えておきますよ^^

 で、今年の雪あかり、身体を労わるとかいいながら何とか写せてます(^_^;)

 これをサボるようになったら御仕舞だ_| ̄|〇

 まずはお決まりの運河ショット! 仕事の帰りなんでブルーモーメントじゃないけどやらかしました!

 

2010 小樽雪あかりの路

 OLYMPUS E-P1 + LUMIX G 20mm F1.7 ASPH.

 撮影:2010年2月11日

 (画像をクリックすると横幅1200ピクセルまで拡大できます!)

 

 NEWレンズですがこれはまさに神玉といっても過言ではありません!!

 松下さん、全く侮れませんよ^^

 松玉クラスの写りがキットレンズで買えてしまうという有り難さ◎ お値段は小梅クラスです(*^^)v

 唯一の欠点は絞り開放の近接で周辺の光源ボケに口径食が出ることでしょうか。

 周辺光量落ちとかは嫌いではないけど歪曲収差と口径食は嫌ですね(^^ゞ

 その点、ズイコーフォーサーズ、松玉は出ないからなぁ◎

 それにしても圧倒的に抜けが良くて驚きですわ☆

 今回は絞りまくっているけど、開放のボケ味がたまらなくいんですよ!

 道東ネタと合わせてボチボチと^^

 

LUMIX G 20mm  F1.7 ASPH.

『星空に聳ゆ』 ☆祝 第3回北海道炭鉱遺産写真コンテスト ~ 最優秀賞受賞!

月曜日, 2月 1st, 2010

 ひとつの目標を達成させました

 このコンテストはなんとしても勝ちたかった...

 激忙しいさなか、時間(睡眠時間)を工面して早朝(深夜?)攻め続けた空知行脚が実を結んだ◎

 

 題名: 『星空に聳ゆ』

『星空に聳ゆ』

 

 OLYMPUS E-620 + ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F4.0(松の超広角ズーム)

 撮影:2009年12月11日

 (画像をクリックすると横幅1200ピクセルまで拡大できます!)

 

 レンズは松玉だけどカメラ本体は入門機なんだよな^^

 OLYMPUS ~ フォーサーズで勝てたのが嬉しかった☆

 マイナス10℃、30分間の長露光でちゃんと動作したのが驚きだった!

 カメラ本体は真っ白に凍結しレンズ前玉には霜が張るんだけど、

 このレンズのコーティングは特殊で霜がほとんど付着しなかった!

 ちなみにフラッグシップのE-3は30分露光後のバッファ中に落ち続けた_| ̄|〇

 余談ながらフイルム(PENTAX67II)のバルブ撮影はレンズが凍る以外は全く無敵だった^^

 

 で、もうひとつのサプライズというか奇跡☆ It’s a miracle★

 優秀賞(第2位)は写真仲間のbeniさんでした!!

 こちらは春宵の夜桜、自分も大好きな桜を絡めた素晴らしい写真です◎

 個人的には第10回雪あかりの路フォトコンテストの時のワンツーフィニッシュの逆転で一矢報いました^^

 恐るべし空知組夕張班です(笑)

 

 追伸: この勝利を空知で生まれ育った亡き母に捧げる。