またかよ、と呆れられるかもしれないけど、フイルムコンパクトカメラを入手しておりました(^^ゞ
名目は脇差なのですが、コイツは街撮りスナップならメインでも行けそうな気がしてます◎
...そもそもは脇差と称して狙っていたのはFUJIFILMのFinePix REAL 3D W1でした(爆)
このカメラでしか為し得ないお手軽3D写真はY橋で実物いじって感動するばかり!
記録としての3D写真は絶対に早いうちに残さなくてはいけない、という思いが増しておりました。
リーチ掛かって、とうとうキタ沼で如意棒を売却、その資金でそのまま買う予定でした。
ところがキタ沼にW1の在庫がないとうことで、一気に気持ちが萎えてしまったのです(苦笑)
その場でGRDIIIも一瞬迷いましたが28mmという画角は自分の街撮りスナップには向かないし、
ここでGRを買うようじゃあ男が廃ると勝手に思い詰めていたのでした(爆)
で、そんな矢先、DP2sなる、ちょっと変わったCCDのコンパクトデジタルカメラが発売!
これは画角も41mm相当と痛いところを突いて来てもうイク寸前でしたね(^_^;)
ところがところが、まだ発売されたばかりなので、
しばらくしたらグッと値下がりするだろうと、変な欲が沸くじゃありませんか(^^ゞ
で、そのまま数カ月待って、Getするつもりでおりました!
そんなときです、まったくもって興味なかったというか、
発売当初の高価な設定で興味が失せていた、FUJIFILMのKLASSE S(新品)が激安になってたのを目ざとく発見(笑)
画角が38mmと絶妙過ぎで、しかもおそらくフジが出すフイルム高級コンパクトの最終モデルじゃないかと思い、
価格コムの最安値を下回り、なんとキタ沼ネットの中古品より安かったので全くの想定外でポチッてしまいました(爆)
過去にNATURA BLACKを質感が悪いからと売っ払い、後に相場が暴騰し、
今では発売当初より中古のほうが遥かに高いという悪夢を見てから、
二度とフジのフイルムコンパクトなぞ買ってやるか!と思っていたのが嘘のような出来事となりました!
で、以前はいろいろとケチをつけていたところが、
今ではこれでいいのだ◎と自分は丸くなっていて許せているからホントに困ったもんだと呆れるばかりです^^

重過ぎず、軽過ぎず、こうして見ると結構カワイイんですよ、このカメラ^^
巻き上げが電池だったりするのが許せなかったりするんですが、その辺も自分はユルくなりましたね(^^ゞ
3群4枚のテッサータイプレンズ...ローライ35をお手軽にした感じでしょうかw
絞り羽根の枚数が5枚というのも個人的にそそられましたね◎
しばらくコイツとお付き合いしてみようと思ってます~
で、余談ながらW1とかDP2sなんかも結局は...ってこともまだまだアリアリです(爆)
ついでに最近の撮影備忘録を^^
ここ数日、年度末でバタバタしておりましたが、ちょっとした時間を有効に活用してみました◎
それでいてしばらくすると何やってたんだか忘れるんでネ(^^ゞ
まずは3月28日深夜、美唄市我路。
これは閑居さんの写真に触発されましたね!
自分は去年の秋に我路の集落を渾身の力を振り絞って35mmポジフイルムで写しておりました(未UP)。
街の盛衰もほとんど衰の部分しか残されてなくて、それさえも消え去ろうとしている現状を見て、
我路の撮影はこれで御仕舞にする予定だったのでした...
しかし、よくよく考えてみると夜撮が一枚もない_| ̄|〇
そんな矢先の閑居さんの夜撮我路!
これはかぶるかぶらない抜きにして自分もやらねばならん、と決心したのでした...後日UP(いつかね^^)
で、面白いことに自分の2日後に閑居さん、我路を再訪していたのでした...
そして、先日の3月30日、まず1時半に起きて、三弦橋の夜明け前を...
そのまま石狩浜へと向かい座礁船を切り取り、
その後に、まるやま市場をじっくりと写しておりました◎
名残り惜しみながらも帰宅、上の子のコンタクトを作りに再び札幌へ(^_^;)
帰りに家族とドンキーへ(^^ゞ 自分はイカの方舟とやらにオーガニック生ビール<大>、を2杯ゴクリと(笑)
こんな感じで更新やコメレスが滞っていたのでした~