ご無沙汰しておりました(^_^;)
なかなか更新出来ておりませんが、ネタは万字ズリ山に比肩しうるほどございます^^;
カメラ機材ネタなど一部ヒンシュクをかうようなものから、純粋にフォトジェニックな絵など、ヨリドリミドリでございます(爆)
かように今回は機材ネタの一面をもたせながら純粋に鉄っちゃんでございますww
PENTAX K-5 自分が初めて手にしたペンタックスのデジタル一眼。
いままでペンタックスはフイルム(135判 67判)とガラパゴス化しておりまして、
デジイチはひたすら自分的に納得できるのが出るまで待ち続けておりました。
苦節ww5年、ようやっと現れたのがK-5(爆)
これはとっても良いカメラですよん◎
何がいいかってのは他所の様々なレビューでもご覧くださいませ(笑)
一つだけ自分がここで述べるとしたら軽やかなシャッターの音質、これに尽きます(爆)
本気でフイルムカメラに迫る愛着感をもった2強にはないユニークなカメラです~
では、本題・・・・・最新のデジ専レンズ持ってないもので銀塩時代の他社製レンズ(Tokina PRO 80-200)にて(^_^;)
...感度はまったく躊躇わずにISO800に設定したww
最新のデジ専レンズ(特にフォーサーズ)と比べると、ヌケの良さやクッキリ感は一歩以上譲るな(^^ゞ
でも、K-5の絵作りなんだけど、全体の情景描写、ライブ感は秀逸で、レンズ由来の至らない部分をカバーしきっているようだ!
ただ、問題はAF(^_^;) K-5自体AF性能は格段に優れたものになっているんだけど、
さすがに一昔前の銀塩用AFレンズで完璧に合ってくれるのは無理ってもんでしょ(^^ゞ
その辺のクセを意識しつつ、なんとかAFを手懐けて撃ってはみたけどねぇ...^^;
おそらく最新のDAレンズだとAFは格段に云う事を聞くようになると思う◎
絵作りはホント今まで自分が使ってきたフォーサーズと比べて新鮮かつフイルムっぽい質感(ライブ感とか)あるように感じてます!
PENYAX K-5 + Tokina AT-X828AF PRO 80-200mm F2.8
撮影:2010年10月23日
(画像をクリックすると拡大してご覧いただけます!)
ところで、フォーサーズはどうしているのかといいますと...今回は動画を撮ってみました(^^ゞ
E-P1に竹の望遠ズームです!!
ようつべにてww
OLYMPUS E-P1 + ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD(竹の望遠ズーム)
アナドレンサービスしまくりですねw
beniさん、放出しまくりww 精力絶倫男ってぐらい(爆)
これだけのドレンはグランドSはもちろんのこと盤の沢跨線橋でも吐きませんね(^^ゞ
光の向きが難しいのを除けば聖地といってもいいロケーションです◎
もしかすると曇りの日が狙い目かと...うーん、今年はもう行けませんが_| ̄|〇
K-5インプレありがとうございますー。うーん、やはりこの時代のトキナー、シアン強いですね。
ぼくの28-70と同じ、青味が強く出てコントラスト低めだったでしょ。
おそらくDAだとちゃんと黒も締まるし白トビも少なくなると思います。
K-5もっともっと激しい色が(お好みの)出ると思います。
ネガ(しかもPro400っぽいとか、リアラっぽいとか自由自在)だろうとポジだろうと相当出ます。
K-7で出ているんだからK-5はもっと出るはず。ペンタの処理エンジンを頼って遊んでみてね。
さて、いつK-7から変えるか。K-7は5代目ボディなので愛着ないからw
ariariさん、この時代のトキナー、仰る通り発色が変です(^_^;)
ウチにある広角ズーム(20-35/2.8)も沈みがちな色合いですorz
80-200、前所有者の怨念かww
(いずれ新しい70-200あたりゲット出来たら手放そうかと^^;)
それと、リバーサルモードで写していたのですが、どうやらそれもシアンが強く出るようですね。
撮って出しの状態では真っ青で見られたもんじゃないんで補正しました(^^ゞ
液晶みてもよくわからないんで、やはり自分はRAWで逃げますww
その場で追い込めればいんですが、ネガフイルムと同様に細かい設定しないでシャッターとピントとせいぜい露出だけに神経を集中したいと(笑)
カメラ内RAWは便利ですよね。
派手派手から確かに渋めのリアラやPRO400っぽい色が出そうな感じしてますよ!
K-5は尾根遺産ポートレートに向いているかもしれません◎
そうでしたね、ariariさんのK-7、伍代夏子でしたね^^;
最近妙齢の演歌歌手に萌えてしまいます~坂本冬美とか(爆)
同じ日のニセコ号を同じ日にアップですね。
さすが本部長は正攻法でド~ンと決まってますね!
hirosさんがまさかこの日におっかけていたとは!
自分は正面突破しか頭にない単純な輩です(笑)
それも望遠や強いて言えば超望遠でのスナイパーショットをやらかして陶酔してしまうという悪態です(爆)
K-5、これからに期待を抱かせてくれる相棒ですね~♪
これからもすごい画が出てくるのを楽しみにしてます!!
ショップミツウマの店長さん、K-5、ariariさんいうように今回は古いレンズの発色に難ありなんですが、
それでも絶妙なところまでもっていけるようです◎
というか、自分は古いレンズしかもってなくって(^_^;)
ちなみにFA43リミテッドは素晴らしい写りをしてくれましたよ!
まわりにやたらとPENTAXユーザーが多いという珍しい軍団です、ウチら(爆)
きちんとした所で撮影すると、こんなにも煙を上げて迫力あるのですねー!
動画も素敵ですね^^
E-P1、私も欲しくなります♪
kichiさん、やはり爆煙ポイントというのはあるようです。
で、此処の場所は変わった鉄っちゃんおらず、比較的快適に撮影することができます◎
自分的には近場で最高の聖地かなと思ってますよ。
本当は爆煙ポイントじゃないところで気合いを見せると思いのほか煙を出してくれたりして、そういうのが一番嬉しいのですが(^^ゞ
カメラのレンズでの動画というのは新鮮ですね!
E-P1も相当リーズナブルになってきました^^
似たようなところでは今、パナソニックのGF1が値下がりの激安で狙い目かもしれませんね☆
ファーストショット堪能いたしました~。ありがたや。
GH2でもこのショット見てみたいなぁ~と思うのは贅沢でしょうかw
しかし、これでもかってくらいドレーン吹いてますね。
オタモイでこの曲線区間…うーん。どこら辺だろう。
Rufardさん、オタモイのこの場所、地理的には長中の裏手になります!
爆煙&ドレン量はおそらく山線の中で最大量かと思いますね◎
GH2&E-5、明日届きます☆
GH2の連写性能がどれほどのものか、キハで試してみようと思ってますよ。
それとカモメが打ち落とせれば鷲は楽勝です◎
どれほどのAF追尾性能があるかは興味尽きないですね。
そしてフルHD動画も楽しみですよ^^
BORGで動画撮るなんてアホなことも出来ますww
SL、一度間近で見てみたいです^^
mamakoさん、ニセコ号は間近で見れるポイント多いです◎
いわゆる名所じゃなくてもmamakoさんが立っていたらサービスの爆煙&ドレーンをこれでもかと吐いてくれるかと思います!!
そんなシーンを収められたら筋鉄がきっと嫉妬することでしょう^^
How to Make $9359 FAST, Fast Money, The Busy Budgeter: https://make-1-btc-per-day.blogspot.mx?g=80
Exactly how would certainly you use $82591 to make even more cash: https://aa-j-pp.blogspot.fr?af=06
READY ЕARNINGS ON ТНE INТERNEТ from $8565 реr weeк: http://kqkyras.dermals.org/9e8e16