釧路湿原&道東街撮り編を残したままで気が引けますが、コチラを先に少々...
重連狙いの時にも考えていた猛禽類ですが、今一つ何処ら辺にいるのかわかっていなかったもので写せず(^^ゞ
後から野付半島~オホーツク海側のポイントを教えてもらったり知ったりしました◎
もっとも今回の「東へ!」は写真撮影のほかに目的があったもので...後々、機会あれば語りますが...
まずはデジボーグの威力を試してみたい!ってのはありましたね(笑)
オオワシ(大鷲、Haliaeetus pelagicus)は、動物界脊索動物門鳥綱タカ目タカ科オジロワシ属に分類される鳥類。
ちょうど2年前に小樽(高島岬 祝津展望台)で写して以来、ずっと会いたかったんですわ^^
さすがに野付半島の最盛期は過ぎていたんだけど、
ところどころに見かける鳥の王者の風格、遠くを見つめる眼差しは魅力的だね!
まずは珍しく(普通の望遠ズームで)風景と絡めて^^

OLYMPUS E-3 + ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD(竹の望遠ズーム)
(今回投稿の画像はクリックするとすべて拡大してご覧いただけます! 是非拡大してみてネ☆)
遠くに見える島は国後島ですね...そして沖合に水平に続く白いラインは流氷です。
しかし、自分はバチ当たりなんだけど流氷に全く興味がなく今回も流氷を写そうとは全く思わず、
これはたまたま写っていただけのシロモノです(^_^;)
比較的近いところに止まっていた! まずは300mmで...

OLYMPUS E-3 + ZUIKO DIGITAL ED150mm F2.0(宝玉松玉)
続いて、2倍テレコン付けて600mm!!

OLYMPUS E-3 + ZUIKO DIGITAL ED150mm F2.0 + EC-20
そして...デジボーグ...1400mm!!!

以下、全て OLYMPUS E-3 + BORG77EDII + 7215(1.4倍テレコンGR「ゴーストレデューサー」)


ついでにオジロも...ちょっと遠かったかなぁ~

ちょいとトリミングしてみる^^

この解像感は圧倒的でカメラレンズでこの焦点距離だったらまず出ないだろう...如意棒ドナドナを決意させた一枚(爆)
一応、トドワラは写していた...ホントはスノーシュー持ってきていたので近くまで行けばいんだけど、時間なくてね<m(_ _)m>

1400mmのトドワラでした(*^^)
撮影:2010年2月22日
湿原編もあるし雪あかりもあるし...今回のつづきもた~くさんあります_| ̄|〇
to be continued...